もう5年くらいになりますがとても便利です。
当初は電気の生ゴミ処理器を検討していましたが、ゴミを乾燥させるために電力を使うのでやめました。
電力を使ってゴミを減らすことに疑問が残ったのです。
きっと使うと便利でゴミの量もかなり減らせるとは思うのですが。。。
そんな時、市報でキエーロのことが載っていました。自分で木箱の枠作りをするというもので、参加者募集していたので参加して木枠とふた部分を作りました。
なかなか難しくて結構手伝ってもらいましたが、なんとか底の開いた箱の形になりキエーロが出来上がりました。
それ以来うちでは生ゴミはキエーロに入れて黒土と混ぜるだけ、微生物が勝手に生ゴミを分解してくれて数日後にはきれいな土になっています。ゴミとして出すのはほとんど紙ごみだけになりました!
かなりのゴミの量を減らすことができてゴミ袋もほぼ買わなくなり、小っちゃい袋で捨てています(^^)
生ゴミと混ぜた土は堆肥として使えます。冬場など生ゴミの分解が遅い時期や魚の骨や卵の殻など固くて分解しづらいものもあるのですが、かなり楽にゴミの減量ができるのでとってもオススメです!
少しでもエコに貢献できていると思うと気分も良くて楽しいです♪

【日々のことの最新記事】