2021年05月03日

天のしずく 辰巳芳子いのちのスープ

料理家の辰巳芳子さんのドキュメンタリー映画を観ました。
1度観てすごく美しい映像だったのでもう一度観ました。
2度観てもとても良かったです。

おもに四季のお料理の仕事ぶりについて映像で追っています。
体に良い、心にもあたたかいおつゆやスープがモチーフとなり、
辰巳さんの暮らす鎌倉の家や庭の植物とともに食べ物の美しさが自然の美しさとともに切り取られています。

最初は単純にスープの作り方の説明の映画と思って観だしたのですが、
大変すてきな心の通う映画となっていました。
料理の素材や産地や作り手の方々などに時々思いを馳せて、
できる限り丁寧に日々の暮らしをしていきたいな、と思う映画です。
無理しない程度にできる範囲で良いのだと思います!

特に印象的だったのは、辰巳さんが時にユーモラスに時に心に正直に
ご自分の考えや人生について語っているところです。とても心を打たれます。

気持ちが少し疲れた時や心が乾いているな、と感じる時などに観るとほっこりして楽になれる映画だと思います。私は観ていてあちこちの箇所で涙ぐんでいました(^^;おすすめです。

それからいのちのスープのポタージュ・ボン・ファムは本当に心に沁みる味です。
単純な材料なのになぜかあたたかい深い癒しとなる味でした。


C032735D-B8FA-4865-8EAD-A38CF3468AF1.jpeg


posted by Rumiko at 19:36| Comment(0) | 映画
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: